ディーズガーデンさん京都研修報告①
今回のディースガーデンさんの研修内容は
「ホームページ研修」と「工場見学」でした。
今回は「工場見学」について、
私のブログで触れたいと思います。
初めに言えることは、これまでの人生、
こちらの会社ほどきれいに整備された場所を
私は見た事がありません!
キラキラの新築の建物が
頭に浮かぶかもしれませんが、
ディーズガーデンさんは決して新しい建物に
居を構えていらっしゃるわけではなく、
工場は築50年くらいだとおっしゃっていました。
でもキレイなのです!
「古い・狭いは恥ではない。
不潔・乱雑こそが恥である!」
橋本社長の言葉です。
橋本社長が15年前に心に決めたのが
「日本一キレイなお手洗いにする」事でした。
並はずれて大きな目標では、決してありませんよね。
でも15年たった今、ディーズガーデンさんは
そこから日本一のショールームと営業マンを持った
エクステリア・メーカー店へとなってらっしゃいます。
どれくらいキレイなお手洗いか…
→社員全員の方が便器に手を入れることができます。
→社員全員の方が便器をキレイだと知っているからです。
つまり、社員全員の方が隅々まで掃除しているからです。
毎朝、全員で会社中をピカピカにされているそうです。
「見えないところだからといって
手を抜くような会社に誠実なものづくりはできない」
仕事に誠実であることが
=(イコール)身のまわりを整えていくことになっています。
工場見学をする私の口からは出るのは
「おぉ~」、感嘆の声ばかり。
それは他の見学された方々も同様です。
ここで作られる品には間違いはない!
見学すればするほど、確信します。
私たちのお客様へ、私たちが自信をもってお薦めできる、と!
さて、松居一代さんが松居棒を発明したように、
ディーズガーデンさんの皆さまは日々進化されています。
次回はそのお話を。
職場はもちろん、各ご家庭で使える整頓アイデアもあります!
最近のコメント