« 2020年,年始のごあいさつ | トップページ | 自然浴工房はホワイト企業 »

2020年2月 5日 (水)

造成された家の土

本日はとくにご機嫌で外仕事をしてきました山中です。

通常、新築の家まわりの土って、カチカチに固くて
石ガラ混じりで、掘ると粘土層が出てきたり…。

もともとが田んぼだったりして、
家屋を建てるために新しく造成された土地は
(しょうがないのですけど)
植物を育てるのには適さないことがほとんどです。

なのに!!
本日は施主様のお家まわりが
黒い!!
黒くてフカフカしている所もある!!!

😃💕😃💕💕😃⤴❤⤴🎶🎵😃❗

せっかくなので、たい肥を混ぜたり ひと手間かけて
予定している花壇に流用したいと思います!
あ~~~嬉しい誤算!

施主様ご家族にお聞きすると、敷地を敷く以前は竹やぶがあったそうです。
自然の黒土なんだな~

実はこういうケースは今まで 片手で足りるくらいしかありません。

そのほとんどが、地形上だったり、はたまた造成前が畑だったおかげでしたが
良い土があることを お客様自身も気づいていらっしゃいませんでした。

oh…もったいない。新しく花壇や畑を始めたい人にとっては
喉から手が出るほど 羨ましい貴重なものなのに~
良い土って、肥料と混ぜればすぐ完成するものではなくて、
長い時間をかけないと出来上がらないんですよ。

それがすでに家にある喜び✨⤴✨😃

そういうわけで、K様の代わりにご機嫌で土運びをした山中でした。






























« 2020年,年始のごあいさつ | トップページ | 自然浴工房はホワイト企業 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト
無料ブログはココログ